転職活動で、書類審査を通ったらいよいよ面接!
面接なんて新卒で就職活動以来、という人がほとんどのはず。
そんな転職での面接では事前に準備しておきたい事や心構えなど、実はたくさんあります。
面接前に必ず準備しておく事を3点整理したので、しっかり対策して迎えましょう!
清潔な格好になる!

社会人として当然だけど、出来ていない人が多いのも事実。
清潔感を出すためのポイントとしてはたった3つだけなんですが、仕事ができない社会人はもれなくアウトの人が多いです。
- 髪を切る&ちゃんとセットする(前髪は目にかからない長さで)
- スーツはアイロンをかけておく
- 綺麗なカバンと文房具を準備する
できていない人は、今激務でブラックな仕事をしながら転職活動をする人に多いイメージ。
「あ、髪切ってなくてボサボサだし、スーツもよれよれ。。。まあ今の仕事が忙しくてって言えば分かってくれるでしょ?」
な~んて甘い事考えていませんか?
甘い、甘すぎる!ショコラテよりも甘すぎる!!!
面接は、企業側とあなたがお互いを見定める場所です。
仕事をしている人なら、初めての客先にボサボサの頭・よれよれスーツ・ボロボロなカバン・文房具で行きますか?
行かないですよね?
ちゃんとビシッとした格好で行きますよね?
また、逆に初めてのあいさつに来た取引先が、髪ボサボサ・よれよれスーツ・ボロボロ鞄だったらどうですか?
その時点で「コイツはダメだ」と判断しますよね。
そういう事です。
髪を切る、スーツをクリーニングに出す、鞄は安くても良いからちゃんとした鞄を買う、文房具も景品で貰ったペンじゃなくちゃんとしたボールペンとノートを持つ、これだけで清潔感がググッと上がります。
求人票を暗記レベルまで頭に入れる!

面接は求人票に書かれている事をベースとして進んで行きます。
よって、求人票に書かれている内容は暗記レベルまで落とし込んでおきましょう。
特に大切なのは次の3つ。
- 企業の事業内容
- 求人している部署の業務内容
- 求める人物像・職務履歴・資格
まず企業の事業内容は当然。なぜその企業なのか?を説明するポイントとなるので、しっかり読み込んで、自分が魅力を感じた点を整理しておきましょう。
続いて、求人している部署の業務内容。
自分が入った後に実際にする業務内容をちゃんとイメージしておきましょう!
特に最初の面接は現場の部門長クラスが出てくるのが一般的。
このため、ちゃんと業務内容を理解しているかは見定められます。
そして最後に求める人物像・職務履歴と資格。
実際にその部署が困っていて、欲しい人の能力が書かれています。
その部署の課題に対して、自分ならどう力になれるのか?ここまで整理できると、面接をパスする可能性が非常に大きくなります。
求人票には、その企業・部署の課題が赤裸々に書かれています。
その課題を自分を採用することでどう解決できるのか?
転職では、そこがマッチする必要があります。
※逆にそこがマッチしない企業には、応募しても採用される可能性は低いです。
求人票は転職活動の道しるべ。
しっかりと読み込んで、大切なポイントを頭に入れておきましょう!
自己紹介(職務履歴の説明)と質問を考えておく

面接で必ず聞かれるのが、自己紹介と質問。
そのため、自己紹介と質問を事前に考えておきましょう。
自己紹介は、職務経歴とその会社に応募した理由。
ここは求人票に書かれている求める能力を満たしている事をアピールするチャンス。
これまでの職務履歴の中でも、求人票で求められている能力を得た・得ていた仕事をピックアップしておきましょう。
そして応募理由も大切。
同じくらいの能力の応募者が出た時、最後に決めるのは「この人と仕事したい」を思わせる熱量ですからね。
その企業の事業内容になぜ興味があるのか、どんな仕事をしてどんなキャリアプランを考えているのか、しっかりとアピールしていきましょう!
また、質問も非常に大事なポイント。
面接の最後に必ずと言っていいほど、「最後に質問はありますか?」と聞かれます。
ここで質問を出せる・出せないで企業側は自分たちに興味を持っているか?を測っています。
企業側はたくさんの人と面談をしていて、優秀な人ならポンポンと疑問が出てくるのが分かっていますからね。
とはいえ、面接中にポンポン質問が浮かぶほど頭が良い人は少数派。
事前にしっかり質問を準備しておき、最後の最後のアピールで使いましょう!
まとめ 外見と中身を整理していくべし!
面接官が面接パスさせる判断ポイントは次の流れ。
- 最初の入ってきた外見(見た目)
- 受け答えの中で自部署の課題をクリアできるかの中身
清潔感で最初の見た目をクリアし、その後の自己紹介や質問などで2番目の中身をクリアしていきましょう!
はっきり言って外見は清潔感あればOKなので、もっとも簡単にクリアできるポイント。
激務の会社で働いていると後回しにしがちですが、転職成功させて劣悪な環境から抜け出すためにも、まずは髪を切りに行きましょう!
一度事前準備をしておけば、二次面接、最終面接でも十分応用が効くので、しっかり事前準備して面接に望みましょう!