転職活動で必ず受験することになるSPI試験。
筆記テストなんて何年ぶりだよ!という人がほとんどのはず。そして舐めてかかって意外と落ちる人も多いのが転職業界の実態です。
どんなに優秀な人でもSPI試験をパスしないと落ちます。
「試験」というだけあって、SPI試験にはちゃんと勉強方法があるのでご安心を。
さらに受験のパターンまでまるっとまとめました!
こんな試験のやり方をしている会社は危険!という要注意ポイントも公開します。
しっかり対策してSPI試験ごときで落選するなんて事ないようにしましょう。
この記事の目次
SPI試験ってそもそも何?

SPI試験とは、いわゆる「適性検査」。
その人の地頭の良さと、性格をテストで測り、人間性を計測するための試験です。
SPI試験自体はリクルートが作っていて、日本では同じ物差しで測る時によく使われています。
実は新卒向けと中途採用向けとあり、転職の時は中途採用向けの「SPI3-G」という試験パターンが採用されています。
正解のある問題を解く能力検査と、性格診断するための正解のない性格検査があります。
能力検査は別に満点を取る必要はなくて、その企業が求める条件をクリアしていればOK。
性格診断は、下手に嘘をつくと後々困る&どうせバレるので、正直に答えればOK。
SPI試験の問題って?

SPI試験の問題は、「能力検査」と「性格検査」の2種類。それぞれ説明しますね。
SPI試験の能力検査とは?
能力検査では、「言語問題」と「非言語問題」の2種類で構成されます。
言語問題は、日本語の語彙力を確認する試験問題。
ちょっとした文章から読み解く問題や、同義語や反対語などが出題されます。
非言語問題は、数学。
といっても中学校レベルの問題。
ただし、確率の問題や速さと距離の問題など、社会人になるとすっかり忘れてしまった問題ばかりです。
能力検査は正解すればするほど次の問題が難しくなります。
よって、見られているのは正解率ではなく、どの難易度まで進んだか?です。
後述するSPI試験問題集の「難問」レベルまで到達できれば、まず試験パスしますよ。
SPI試験の性格検査とは?
性格検査は、あなたの人間性を分析する試験問題。
これは多角的な質問を300問、30分で答える検査。
正解はなく、企業もその人の性格の傾向を知りたいだけなので、サクサクと直感でこたえていきましょう!
SPI試験の受験の仕方

一言でSPI試験といっても、その受験方法は様々。
全部で4つの受験方法があるので、自分がどの方法で受験するのかちゃんと確認しておきましょう!
Web試験
自宅のPCから繋げて受験する方法。
企業からはURLが伝えられるので、クリックして試験スタート。
現在もっとも多い試験方法です。
テストセンター受験
リクルートが運営するテストセンターから、好きな場所・時間を選んで受験します。
新卒一括採用の場合は企業側が楽なので利用されますが、転職ではまず利用されない方法ですね。
ペーパーテスティング
応募先の企業でマークシートを渡されて受験します。
私も転職活動中に1度ペーパーテスティングを受験しましたが、まさにセンター試験を思い出しました(笑)
インハウスCBT
CBTが何の略かは置いておいて、企業先でパソコンを渡されて、その場で受験する方法。
いや、マジでそれならWebテストで良くね?とツッコミたくなります(笑)
SPI試験対策はコレでバッチリ!

SPI試験で備えるべきは、能力検査。
性格検査は正解はありませんからね。
能力検査は中学校レベルの数学と国語の知識を求められます。
中学校レベルなので簡単なんですが、そもそも解き方を忘れてしまっている人も多いはず。
ってことで、SPI試験対策のもっとも効果の高いやり方は「問題集を解く」
これに尽きます。
SPI試験の問題集は、中途採用者向けの「SPI3-G」を選びましょう。
数ある書籍の中から、実際に私が選んだ問題集はこちら。
例題や解き方も詳しく解説されているので、この1冊を2、3回繰り返して解いておけばまず大丈夫。
しっかり問題集をやって、問題の解き方を思い出しておきましょう!
SPI試験から見るこんな会社はヤバイ!

受験方法でペーパーテスティングとインハウスCBTを選んでいる企業はヤバイです!
これだけITが進んでいて、今後デジタル戦略が重要になってくる時代に、未だに場所に囚われた受験方法を選んでいる企業は確実に潰れます。
いつまでも過去のやり方に囚われて革新性のある戦略を打てない滅びゆく企業です。
はっきり言って将来性が皆無なので、ペーパーテスティングとインハウスCBTが受験方法だった場合は、よほどやりたい仕事内容でない限り辞退すべきです。
時代に取り残されている企業は速攻切り捨てて、応募を取り止めをちゃっちゃと次の企業へ行きましょう!
まとめ とにかくSPI問題集をやっておけば大丈夫!

以上、SPI試験とは何か?対策はどうするか?どんな企業がヤバイのか?でした!
SPI試験対策で言える事は一つだけ。
とにかくSPI問題集を2、3回繰り返して解いておけ!
SPI試験という筆記試験なんかで転職つまづかないよう、しっかり対策取っておきましょう!