- 友人が転職したけど、自分も転職できるのかな?
- ちょっと他の会社の年収や仕事内容を知りたい
- 自分のスキルが活かせる会社ってあるのかな?
と、本気で転職するつもりはないけど、ちょっと転職について調べてみたいあなた。
そんなあなたへオススメする、気軽に探せる転職情報の探し方と、その会社の内部口コミ情報を丸見えできちゃうサービスを紹介します!
隣の芝は青く見えるのか、はたまた実は自分の会社が良いのか、他社の情報をしっかりチェックして確認しましょう!
この記事の目次
いきなり結論!見るべきは転職サイトと口コミサイト

転職の求人情報を探してみようと「転職」で検索すると出てくるのは転職サイトと転職エージェントのサイトばかり。
何が違うの?と言うと・・・
・転職サイト
あなたと企業が直接繋がるサービス。
サイト内には求人票が大量に出ていて、業種や職種を絞って探します。
希望にあった会社があったら、サイトから応募ができます。
その後に選考フェーズに入り、面接やSPI検査など、あなたが企業と直接スケジュール交渉などして勧めていきます。
あなたが自分から応募しない限り、具体的に企業との面談などは発生しないため、情報収集にはもってこいです。
・転職エージェント
あなたにオススメの企業をエージェントが紹介するサービス。
転職エージェントに登録すると、すぐにエージェントと面接があります。
その面接でエージェントはあなたのスキルや希望年収などを確認し、オススメの企業を紹介します。
求人票はエージェントが紹介するので、あなたが自分で探す事はありません。
企業とのスケジュール調整なども、全てエージェントが行います。
エージェント側はあなたの転職成功で企業から成功報酬を得るため、ガンガン転職活動を勧めてきます(汗)
ってことで、転職するつもりはないけど転職情報を見てみたいあなたにオススメなのは、転職サイトです!
転職エージェントはあなた専門のエージェントが付いてドンドン転職活動が進んでいくので、本気で転職をする人向けのサービス。
一方、転職サイトはあなた自身がサイト内で求人票を探して見ていくため、「他社ってどんな業務内容で自分のスキルって求められてるのかな?」というかる~い気持ちで使いやすいサービスです。
また気になる会社を見付けたら、次に気になるのはその会社の内部情報「働いている人たちの口コミ」ですよね。
ってことで、実際に私が使って調べた気軽に転職情報を調べれる転職サイトと、生々しい口コミ情報を調べれる口コミサイトを紹介します♪
求人情報を見たいなら転職サイト「リクナビNEXT」一択!
「転職サイト」で検索すると、た~っくさんのサイトが並んでいます。
最近ではエンジニア専門とか看護婦専門などなど、○○専門転職サイトなども数多く新しく登場しています。
が、ぶっちゃけ老舗でもっとも求人票が多いサイトを見るのがベスト。
私の一番のオススメは、リクルート社が運営している「リクナビNEXT」!
なんと言っても業界1位の転職サイトなので、求人数が圧倒的に多い&全部無料で使えるからです!
私も自分が転職する時に様々な転職サイトを使いましたが、ぶっちゃけリクナビNEXTにない求人票はほぼありません。
よって、まずはどんな求人票があるんだろう?と見るレベルであれば業界1位の転職サイト「リクナビNEXT」を使えばOKです!
働いている人の口コミ見るなら「転職会議」がオススメ!
リクナビNEXTでも企業紹介サイトは見れますが、あくまでそれは企業側が作ったサイト。
働いている社員へのインタビューなどでも、良い事しか書かれてません。
あなたが見たいのは、中で働いている人たちの生の声ですよね?
そこで登場するのが企業の口コミサービス「転職会議」です。
転職会議では年収や残業、人事評価は実力主義なのか年功序列なのかなど会社の文化まで、実際に働いている人たちが口コミを投稿しているサービスです。
口コミを投稿した人の年齢や職種、社内での役職、さらに在職か退職済みかまで分かるので、かなり生々しい口コミを無料で見ることができます。
ぶっちゃけ普通にポチポチ見ているだけでも時間つぶしできるサイトです(笑)
とはいえ、かたっぱしから見ていても時間がもったいないので。。。
リクナビNEXTで気になる求人を見付けたら、その会社の口コミ情報を転職会議で見ていくのがオススメです!
まとめ 転職するつもりないけど転職市場が気になるなら転職サイトと口コミサイトを利用しよう!

転職サイトの「リクナビNEXT」で求人票を見て、自分のスキルの市場価値や他社の業務内容をチェックする。
気になった会社があったら「転職会議」で口コミを確認する。
これだけでかなり幅広く他社の情報を得ることができます!
- 自分のスキルでの、他社での年収
- 他社の業務内容
- 他社の内部の口コミ情報
ココらへんをチェックするなら、リクナビNEXTと転職会議で十分です。
もしもここから本気で転職しよう!と思ったなら、それから転職エージェントに登録すればOKです。
まずはかる~い気持ちで、他社の情報とあなたの市場価値をチェックしましょう!
面接のスケジュールくらいなら問題ないですが、年収も自分で調整する必要があります。
百戦錬磨の人事とあなたが渡り合える確率は非常に低いです。
その点、転職エージェントを使えば企業とのやり取りは全てエージェントがしてくれます。
年収や雇用条件なども全てエージェントがやってくれるので、本気で転職活動するなら転職エージェントがオススメです!