転職エージェントの求人票は何が書いてある?見るべきポイントも紹介!

転職エージェントに登録し、転職面談が終わると早速渡される「求人票」。

求人票は、あなたの今後の人生を大きく左右する企業の求人情報がしっかりまとまっている非常に重要な資料。

そんな求人票のどこをどう見ればよいのか、見るべきポイントをまとめました!

応募すべき企業かどうか、求人票が最初のポイントとなるのでしっかりチェックしていきましょう!

求人票には何が書いてある?

求人業は転職エージェントによってフォーマットが違いますが、大まかには書いてある事は共通しています。

ざっとまとめると・・・

  • 企業概要
  • 福利厚生
  • 求人概要
  • 職務内容
  • 職務環境

と、だいたい5つに別れて書いてあります。

それぞれ簡単に説明していきますね。

企業概要

企業の設立年月日、上場しているかしていないか、従業員数、売上実績、事業内容など。

特に従業員数と売上実績は、企業が伸びているのか?将来性があるのか?を見極める重要なポイントとなので必ずチェックしましょう!

福利厚生

休日休暇、各種手当の有無、厚生年金・社会保険の有無、退職金の有無、その他福利厚生(保険や各企業オリジナルの福利厚生)が書かれています。

上場企業はほぼ全て揃っていますが、特に創業して10年以内の企業だと福利厚生が疎かな場合もよくあるので注意が必要です!

特に休日休暇は年間休日と有給休暇をちゃんと見ておきましょう。

いくら給料が良くても、年間休日が少ないと体を壊すリスクが激増しますからね(汗)

求人概要

募集部門、年齢、選考方法、また募集部門のコメントも載っています。

選考方法はもし応募をした後にあなたがやるべき事が分かるので、しっかり読んでおきましょう。

職務内容

入社後に実際に働く業務内容、必要業務経験、資格、語学、さらに学歴(大学院、大学が多い)が書かれています。

企業がどのようなスキルの人を求めているか最も分かる場所です。

しっかり目を通して自分のスキルとマッチするのか?を見ていきましょう!

職務環境

職務環境は勤務地、就業時間、予定年収、試用期間の生む、教育制度などが書かれています。

何より大事な「予定年収」。

ここは必ずチェックするようにしましょう!

また勤務地も非常に大事。

GoogleMapで最寄り駅を確認し、自宅からどのくらい時間がかかるのか?始業時間に間に合うためには何時に家を出る必要があるのか?をチェックしておきましょう。

いくら予定年収が高くても、片道2時間オーバーとかだと体を壊します(汗)

気になった企業にすぐ応募はちょっと待った!

よく転職エージェントは気になる企業はすぐに応募しましょう!と言いますが、ちょっとストップ!

転職活動を始めたばかりの頃は、早く応募しないと募集が終わっちゃう!と焦りますが、そんな事はありません。

選考は書類審査、適性検査、一次面接、二次面接とあり1人見極めるのに1ヶ月以上かかることもザラです。

つまり、すぐに募集が切れてしまう事なんてありません!

※切れる場合は、あなたが応募する時点ですでに別の人の最終面接をしている段階まで進んでいるため、今から応募しても間に合いません。

転職はあなたの人生のターニングポイント。

どのような仕事をして、どんなスキルを習得したいのか?
年収はいくらを稼ぎたいのか?

あなたの転職の目的を満たしている企業を見極め、厳選して応募するようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。