パソナキャリアは転職エージェントとして並レベル!実際に使ってみたらどうだった?

転職エージェントでリクルートエージェント、doda、マイナビエージェントの大手3社の次に来る規模のパソナキャリア

パソナキャリアの使い勝手はどうなのか?使える優秀なエージェントがいるのか?

実際にパソナキャリアを利用した私ハワイコナが、パソナキャリアは使えるのか?徹底的に暴露していきます!

パソナキャリアに登録しようか考えている人は、ぜひ参考にしてください^^

パソナキャリアとの転職面談はどんな感じ?

パソナキャリアに登録すると、すぐに受付窓口から電話がかかってきてエージェントとの転職面談の日程を調整されます。

転職面談の日程が決まると、それまでに職務経歴書とキャリアシート(履歴書みたいなもの)の作成を依頼されます。

この2つを転職面談の事前に提出して、いざ転職面談が始まるんですが。。。

パソナキャリアはリアルで会うのではなく、電話での転職面談となります。

私の時は女性のエージェントでしたが。。。

電話での対応はしっかりと礼儀正しかったんですが、正直微妙。

自分が転職に向け学んでいた事前知識以上の情報を得ることはできませんでした。

職務経歴書とキャリアシートについても、特に指摘はなし。

やはり直接会っていないので、向こうの顔も見えないし、こちらが不安に思っている事も上手く伝えられませんでした。

うう〜ん、こちらの不安は解決されていないし、新しい学びもない
これでは転職エージェントを使う意味がありませんね。

パソナキャリアの転職エージェントサイトは使いやすいか?

パソナキャリアに登録すると、サイト上にマイページが開設されます。

エージェントが紹介する求人票は、すべてこのマイページで確認できます。

が、残念なのは本当に求人票を確認するためだけのサイトってこと。

他にどんな求人があるか自分で検索したりはできません。

しかもスマホに対応していないため、求人票がめちゃくちゃ見にくいです。

ってことで、パソナキャリアの転職エージェントサイトははっきり言って使いにくかったです(汗)

結論 パソナキャリアは特に登録する必要のない転職エージェント

・転職面談は電話で、情報はそこまで多く得られないため微妙。

・パソナキャリアのサイト上のマイページは、ただ単に紹介された求人票を見るだけのサイト。さらにスマホ対応していないため、見にくい。

ってことで、パソナキャリアは私は早々に切りました(汗)

「他のエージェントも利用している」と伝えても、パソナキャリアだけで扱っていたり、私が気付かないけど実は合っている企業の紹介などもなかったです。

となると、パソナキャリアを利用するよりもリクルートエージェント、doda、マイナビエージェントの大手3社を使ったほうが便利。

よって。。。

残念ながらパソナキャリアは特に登録する必要のないエージェントです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。