第一志望の転職先へ二次面接!事前準備は何をするべき?

どうも、ハワイコナです。

今回は転職活動で第一志望の企業。

何と言っても東証一部の大企業の中でデジタルマーケティングをやれる希少なチャンス。

って、二次面接の日程調整と一緒に最終面接の日程も決まってる!?

そんな第一志望の企業の二次面接内容をまるっと公開します!

一次面接後のSPIは無事にパス

前回の記事で、一次面接後のSPIで大失敗した〜っと思っていましたが。。。

無事通過!しかもかなりスコアが良かったそうです。いや〜ほっとしました。

私の推測通りSPI試験は正解すればするほど難易度が上がり、見られているのはどの難易度まで上がったか?だったようですね。

いや、ホント良かったです。他の企業も同様のSPI試験を受けパスしてましたが、やはり第一志望とだけあって緊張していたみたいです。

二次面接の日程調整で、最終面接の日程調整も完了!

第一志望の企業の中途採用は次のスケジュール。

  • 書類審査
  • 一次面接(部長、人事課長)
  • WebでのSPI試験 ←ここまで通過!
  • 二次面接(役員、人事部長)
  • 最終面接(社長、役員、人事部長)

次の二次面接の日程調整をしていましたが、なんと社長のスケジュールを押さえておくために最終面接の日程調整も一緒にしました。

いや、これは一次面接であった部長がすごく押してくれたってことじゃない?

すごく嬉しいのと同時に、プレッシャーもかかってきました(汗)

いよいよ二次面接!の前に私が準備した質問は?

二次面接はなんといっても役員との面接。

社内でもTop3の人と会うわけです。面接をパスするためには、いかにちゃんと企業を調査して企画な質問を聞けるか?

ってことで、私がやったのは。。。

  • 企業のCSR情報をしっかりと読み解く!
  • 一次面接で教えてもらった、入社後に面倒を見るサイトのチェック!

この2つ。

企業のCSRを読めば会社の方針が分かります。ここで質問を1点。

そして入社後に面倒を見るサイトをチェックして、良い点と改善点をまとめておくこと。

塩梅としては、良い点:改善点を8:2くらいにしておくこと。

いくら何でも自社のサイトを悪く言う人は嫌われちゃいますからね。

いよいよ二次面接!人事部長と役員の役割がハッキリしていました

いよいよ迎えた二次面接!

役員と人事部長との面接でしたが、思っていた以上に役割が明確でした。

最初に人事部長がいろいろと質問してきたんですが。。。

話があっちに行ったりこっちに行ったりと、かなり早いペースでの質問されました。

おそらくコレは頭の回転力と対応力を試されていましたね。いわゆる地頭の良さを測られてると感じました。

そして役員。役員は、本質を突く質問を2、3個聞かれました。特に重かったのは「自営業からなぜサラリーマンに戻ろうと思ったのか?」でしたね。

人事部長はフットワーク軽く、役員はずっしりと重いパンチを打つと見事な連携でした。

そして最後にコチラから質問。CSRを読んで来た事、そして担当するサイトを見て思った事を言い、質問をしました。

大まかには以下の2点。

  • CSRで記載していた今後の3年計画と現在の進捗具合
  • 担当するサイトに役員として求めている事

かなり真剣に答えてくれて、さらに私が質問をして、と大いに盛り上がりました。

面接時間は1時間程度でしたが、かなり濃い時間で頭をフル回転させ続けました。

終わった後は別室で待たされて、人事部長が登場。

「二次面接は通過なので、次の最終面接もぜひ宜しくお願いします。」

いよっしゃぁぁぁ!と心の中でガッツポーズです(笑)

第一志望の企業、二次面接も通過確定!これで残すは最終面接のみとなりました!!!

いよいよあと少しで転職活動もゴール!?残りも気合い入れて行きます^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。