東プレREALFORCE for Macレビュー評価!1日目からベタ惚れ中?純正Macキーボードとも徹底比較!

気持ちいい、気持ちよすぎるぞ、REALFORCE for Mac!
これまで8年間Mac純正キーボードを使ってきたけど、REALFORCE for Macは最高です。

ってことで発売して即REALFORCE for Macを購入したガジェット好きな私ハワイコナが、開封の儀&愛に溢れた徹底レビュー評価をしていきます!

REALFORCE for Macを買おうか悩んでいるあなた、ぜひ参考にしてくださいね^^

Macユーザー待望のREALFORCE for Macが発売!

メカニカルキーボードと言えば、はるか昔から東プレのREALFORCE。

ゲーミングメカニカルキーボードなんて言われ、カチカチ音がうるさい青軸のメカニカルキーボードが流行る中、媚を売らずに独自路線の軸で作り続けられているREALFORCEシリーズ。

いつかはREALFORCE、と思ってはいたんですが、残念ながらこれまで発売されてきたREALFORCEはWindows配列キーボードのみ。
Mac配列のキーボードがなかったため、Macユーザーの私は購入を見送っていました。

ソフトウェアを入れればWindows配列キーボードも使えるけど、Windowsマークが入ったキーボードをMacで使うなんてナンセンス過ぎますからね。
※Windows配列キーボード使っている方、ごめんなさい。あくまで私個人の価値観です。

しかし!とうとう2019年3月、Mac配列でのREALFORCEが発売されました!
その名も「REALFORCE for Mac

まんまやないかい!というツッコミは置いておいて、ず〜っとMac用メカニカルキーボードを探していた私は即買い(笑)

そして、いよいよ今日!
我が家にREALFORCE for Macが届きました!!!

さあ、まずは開封の儀から行きますよ〜!

REALFORCE for Mac 開封の儀!

まずは箱から。
黒と赤のコントラストが、この時点でかっこいい。
箱を開けると、中には黒い箱が。

そして、この黒箱を開けると。。。

REALFORCE for Macの登場です!

キーが黒でボードがシルバーって色合い大丈夫か?と思ってましたが、実物見ると全然変じゃないですね。
Mac純正キーボードもボードがシルバーなので、Mac純正キーボードを使っているMacerの人は違和感はないですね。

箱から取り出すと、入っていたのは本体、初期設定手順、ユーザーマニュアル用の1枚ペラのプラ紙。
いたってシンプルな作りですね。

さっそく我が家のiMacとつなげると。。。

Mac側からのキーボード認識のウィンドウが表示されます。


最初に左Shiftキーの右側のボタン「Z」をクリック。

続いて右Shiftキーの左側のボタン「_」をクリック。

これでMac側のREALFORCE for Macの認識は完了です。

続いて、REALFORCE for MacのF3とF4キーへのショートカット配列。
なぜかこの2つのキーは、Macの初期設定でのMission ControlとLaunchpadがセットされていません。

ってことで、「システム環境設定」ー「キーボード」をクリックし、「ショートカット」タブを選択。
Mission ControlとLaunchpadにそれぞれ「F3」と「F4」をセットして完了!

これでREALFORCE for Macを使う準備まで完了です♪

Mac純正キーボード vs REALFORCE for Macはどう違う?

まずは大きさですが。。。
REALFORCE for Macは純正キーボードよりも2周り以上大きいです!
その分キーが大きくなっているし、高さも大きく違います。

数値で見ると、これだけ違います。

サイズ
REALFORCE for Mac142mm×455mm×30mm
Mac純正キーボード115mm×419mm×10mm

と、数値で言っても分かりにくいので比較写真を撮りました!

横から見るとこんな感じ。

さらに真正面で並べてみるとこんなに高さが違います。

ボードの高さ自体も違うし、キーの高さも大きく違いますね。

そして何より重さが違います。

Mac純正キーボードの重さは0.39kg。
一方、REALFORCE for Macは1.4kg。

その差なんと1kg!
iPadよりも重いです(笑)

でも、その重さがREALFORCE for Macの魅力。
どれだけ打ってもピクリともキーボードは動かないので、ガンガン打ち込むことができます♪

また、キーボードの質感も大きく違いますね。

写真では伝わりにくいですが、Mac純正キーボードと並べると、高級感がよくわかります。

REALFORCE for Macのキーは5000万回ものタッチに耐える素材で作られているため、Mac純正キーボードとは雲泥の違いがありますね。

REALFORCE for Macの感想レビュー!初日から至高のキーボードだとベタぼれです

いや、うん、これまで使っていたMac純正キーボードとは何もかもが違います。

「キーボードを打って気持ちいい」、それを感じさせてくれるのがREALFORCE for Mac。

メカニカルキーボードとして、昨今のゲーミングキーボードとは一線を画した玄人向けメカニカルキーボード、それがREALFORCE for Mac。
純国産品として昔から根強い人気を誇る理由、キーを打ったら全てわかります。

店で試打した時は「あれ?なんだか違うな。。。」くらいにしか感じませんでした、家でこうして座って打っているとREALFORCE以外はありえない!という位、素晴らしさを実感できます。

ここまで素晴らしさを感じさせてくれるガジェットは中々ありませんね。

打てば打つほど気持ちいいので、この記事を終わらせる事がもったいなく感じています(*´∀`)

次回はREALFORCE for Macは4種類出ているので、選び方でも書こうかな。。。

→どのREALFORCE for Macを買えば良いかまとめました!
REALFORCE for Macの利用シーン別オススメモデルはコレ!

とにかく私が言いたいのは一つだけ。

REALFORCE for Macはあなたの人生に衝撃を与える作品!全Macユーザーよ、REALFORCE for Macを買え!!!

現場からは以上です。

※REALFORCE for Macは全部で4モデル。
どれを買えばよいか、利用シーン別にまとめたので一緒にどうぞ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。