自動車業界で自動運転など次世代技術に対応するため、中途採用を拡大する動きが広がってきた。
トヨタ自動車は2019年度に総合職の採用に占める中途採用の割合を18年度の1割から3割に引き上げ、中長期的に5割とする。
ホンダは19年度、採用全体の約4割に当たる約660人を中途採用に充てる。
IT(情報技術)などの専門人材を中心に確保し、給与も実績に応じ評価する。
日本の製造業の代表である自動車業界で中途採用が。。。
2019/10/03 日経新聞より
経団連でトヨタ社長と元日立会長が「終身雇用は守れない」と明言しましたが、いよいよ本格的に動き出しましたね。
中途採用を採用全体の5割にする。
これ、新しい血をどんどん入れていくので、古い血(外で通用しない社内だけのスキル)はどんどん淘汰されていきます。
中途採用で入る人は、基本的に市場で評価される人だけですからね。
市場に評価されない人は真っ先にリストラ候補となり終わります。
そうならないよう、会社は社員を育てる環境構築が必要です。
そして会社員は自分が市場で評価を上げるためにどうすべきか?を考える必要があります。
社内で忖度して社内政治なんて小っちゃい事やってる場合じゃありません。
自分の会社は古いから関係ない?
日本の会社は(特に上場してる企業)は基本的に経団連の動きに合わせます。
さらにトヨタが中途採用5割にする!と言い切り動き出している以上、日本の企業全体がそちらに動きます。
対応できない会社は滅びゆくだけ。
って事で、ますます個の時代になってきました。
個人的には非常にウェルカムなので、ドンドン進んで欲しいですね!