日経新聞考察 ホンダもディーゼル撤退!時代はEVへ?

ホンダはディーゼルエンジンの新規開発を打ち切る。2021年までに主力市場の欧州でディーゼル車の販売から撤退し、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に経営資源を集中する。日本や欧州の自動車大手が相次ぎ開発の中止を表明し、自動車の脱ディーゼルの動きが鮮明になっている。

ディーゼルはガソリン車よりも二酸化炭素(CO2)排出量が少なく、燃料も軽油を使うため維持費が安い。

日経新聞より

ホンダもとうとうディーゼルエンジンから開発撤退を決定。

これでいよいよディーゼルは止めをさされた感じですね。

一時はEVか?ディーゼルか?まで行ったのに、VWのテスト不正問題から一気に追い込まれた感じ。

そう考えると、VWのデータ偽造は罪深い。

さて、世の中はこれでEVへ進む事になります。

はたまた、今の中東の不安定さから技術革新・政府の手厚い補助(なんと1兆円!)が出る、LNGか?

五年先の車が非常に楽しみですね。

個人的には値上がりしっぱなし&二重課税のガソリンからちゃっちゃと脱出して欲しい・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。