Macでマインクラフトをプレイしたい!
と思い立ったけど、思った以上にインストール手順を解説しているサイトがなかったので、完全図解付きでまとめてみました。
MinecraftはMacでプレイできる数少ない有名ゲームの一つ。
値段も安めなので、ぜひあなたもインストールしてプレイしてみましょう♪
マインクラフトには「Java版」と「統合版」の2種類があります。
Java版は最初期からあって最新バージョンになるのも一番はやいバージョン。
統合版はスマホやスイッチ、プレイステーション用となります。
Macにインストールできるのは「Java版」のみ。スイッチやプレイステーションユーザーとマルチプレイしたいなら「統合版」にするしかありませんので要注意。
ただJava版は今後追記していく影MODを入れたりできるので、シングルプレイメイン(または世界中で公開されている他のワールド)へ行くなら問題ありませんよ〜
※管理人はシングルプレイメインなのでJAVA版で問題なし!
Macへのマイクラインストールの流れ
まずはサクッと全体の流れを説明しちゃいますね。
と、以上で完了!
意外とカンタンでしょ?
それでは早速インストール手順をスクショ付きで解説していきます!
Minecraft公式サイトでソフト購入
まずはMinecraftのソフトを買わないと始まりません!
ってことで、下のボタンから公式サイトへ行きましょう!
公式サイトの右上の「MINECRAFTを購入」をクリック。

デバイスで「パソコン」をクリック。

「ゲーム本編」が選ばれている事を確認して、「購入」ボタンをクリック。

マイクロソフトへのログインが求められます。(Minecraftはマイクロソフトに買収されたので。。。)
マイクロソフトアカウント持ってる人は、「サインイン方法」をクリックしてログインしましょう。
持ってない人は、下の「無料でサインアップ!」をクリックしてマイクロソフトアカウントを作りましょう!

サインインすると、下の画面に。
画面真ん中の「開始するには、支払い方法を追加してください」をクリックしてクレジットカード情報を入力します。
入れ終わったら「次へ」ボタンをクリック。

最後に「購入」ボタンクリック。

最後に下の画面が出たら購入完了です!

実は今回買ったのは「JAVA版」と「統合版」両方入っています。
MacにインストールできるのはJAVA版のみですが、今後WindowsにPC変えたときに統合版をインストールする、なんてこともできちゃいます。
今後Windowsに変えるからそれまでは。。。という人も安心して買っちゃいましょう!
Minecraftをダウンロード・インストール
続いて、Minecraftのダウンロートとインストールをしていきましょう!
まずは購入完了画面にある「MAC版のダウンロード」をクリック。

Safariを使っている場合はダウンロードの確認画面が出ます。
「許可」をクリック。するとダウンロードがスタートします!

ダウンロードフォルダに「Minecraft-2.dmg」ってのがダウンロードされているのでダブルクリックして起動します。

すると下の画面が出てきます。
右側の「Minecraft」アイコンを、左側の「Applecations」にドラッグドロップします。

アプリケーションフォルダに「Minecraft」が入っていれば完了です!

マインクラフトの起動初回設定とログインしよう!
アプリケーションフォルダに入った「Minecraft」をダブルクリックで起動します。
すると初回の起動時は以下の画面が出てくるので「OK」をクリック。
これは初回だけなので、次からは聞かれません!

するとマインクラフトが立ち上がってくるので、「MICROSOFTアカウントでログイン」をクリック。
購入時に作ったマイクロソフトアカウントでログインしましょう。

下の画面が出れば完了!
お疲れさまでした^^/
「プレイ」ボタンをクリックして、さっそくマインクラフトをMacで楽しんじゃいましょう!
