劇場版響け!ユーフォニアムの感想レビュー♪恋に後輩と忙しいし尺が足りない(汗)

劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜を公開初日に観てきました!

久美子の恋に、後輩が入ってきて1年生と3年生に挟まれての葛藤、さらに全国大会のかかったコンクールと、てんやわんやの高校2年生。

ってことで、ネタバレ全開の感想レビューを公開します!劇場版の良かった点、悪かった点も素直に書きますが、まだ観ていない人は読んじゃだめダゾ!

劇場版 響け!ユーフォニアムのメインキャラクター

まずは劇場版ユーフォのメインキャラクターを、今作でどんなだったか解説していきます。

ネタバレ満載なので、まだ観ていない人はここから先は絶対見ちゃダメですよ!

黄前久美子

言わずと知れた主人公。

映画冒頭で幼馴染でトロンボーン奏者の秀一と付き合う。が、全国大会に向けた合宿中に部活に将来の話にとパンクしてしまい、全国大会が終わるまでは距離を置くことに

2年生として1年生の相談役となるが、様々な過去を持った後輩達相手にどうすれば良いか振り回されっぱなしに。

結果として上手くチームとしてまとまるが、全国大会には出場できないダメ金

しかし、久美子はやはり泣かなかった。。。

そして映画ラストでは吹奏楽部部長に。果たして、将来に悩み恋愛に悩み、自分の立ち位置にも悩む久美子はどうなるのか?次回が気になりまくる終わり方でしたね(汗)

高坂麗奈

トランペット奏者で、久美子とちょっぴり百合な関係。

今作でも相変わらずプロのトランペット奏者を目指す点では少しもブレない。

テレビ版では1年生として生意気ってことで先輩とぶつかることも多かったが、実力を示した事で今作では特に揉めない。

相変わらずの先生ラブの残念美人だが、揉めなくなったためか今作では出番が少ない。

加藤葉月

チューバ奏者で、久美子の同級生。

チューバは高校から始めたため経験者の1年生鈴木美玲にコンクールオーディションでは負け、出場できない。

自分より上手な鈴木美玲と、自分になつく鈴木さつき。

まったくタイプの違う後輩に悩みながらも、最終的には先輩として鈴木美玲を応援していく。

川島緑輝

通称サファイアさん。小さな身長の大型楽器コントラバス奏者で、久美子の同級生。

元々強豪中学校卒業のため、部内でもトップクラスの実力と、その強い意志からクソ生意気な月永求に弟子入りされる。

弟子入りする経緯の描写がまったくないのは残念。

あ、恋愛方面はからっきしです。

中川夏紀

私ハワイコナが大好きなユーフォニアム奏者の3年生で、副部長。

高校から吹奏楽を始めたため、実力は1年生の久石奏に劣る。

実力のある久石奏を認め、演奏方法を教えてもらおうとする程大人な先輩。

その事から久石奏とはモメるが、最後は先輩と後輩として絶妙な距離感に。

その努力でユーフォニアムの実力は確かに付き、オーディションには合格しコンクールには出場する。

吉川優子

トランペット奏者の3年生で、リボンちゃん。

TV版では先輩のエンジェル香織と追っかけをしていたが、まさかの部長に。

副部長の中川とは軽く百合な関係。

今作では部長として吹奏楽部を一生懸命まとめようとしており、小さな体で大きな背中を見せている。

全国大会出場を逃し、部員へは強気な言葉で「それでも私達はこのメンバーで、今日最高の演奏をした!次に活かせ!」と活をいれる。

しかし、その裏で夏川の前でだけは泣き崩れているシーンはこちらも泣きそうになります(涙)

久石奏

今作のブラックホースで、ユーフォニアム奏者の1年生。

中学時代の演奏学部で、オーディションで本気を出して3年生の代わりに自分が出場した事を周りから責めらる傷を持つ。

そのため、人間関係に敏感で何事も裏を読む。

他人を信用しておらず、同じように振る舞う久美子には素直に従うが、オーディションで下手な演奏をして夏川にスタメンを譲ろうとした事で夏川・久美子と本気でぶつかり多少は改善される。

ラストシーンではあんなに冷めてた久石奏が泣きながら「くやしいですよっ!」というシーンがグッド。

ある意味今作の久美子につぐ主役。

鈴木美玲

チューバ演奏者の1年生。

小学校時代の同級生鈴木さつきとは高校で再会し、ともに吹奏楽部へ。

人と付き合うことが苦手で、低音チームの中で人懐っこい鈴木さつきとの差を気にし、自分は嫌われていると思い込む。

マーチングでは不安が爆発し辞めようとするが、久美子の説得により本当の意味で低音チームの仲間となる。

鈴木さつき

チューバ演奏者の1年生。

鈴木美玲とは小学校時代の同級生で、高校で再会した。

演奏技術はまだまだでオーディションでも不合格だったが、低音チームのムードメーカーで葉月の弟子になる。

滝昇

吹奏楽部顧問で、甘いマスクとは裏腹に冷徹指導者。

生徒の自主性を重んじるとして、全国大会出場を目指した生徒たちへの冷徹指導にTV版では視聴者もドン引き。

しかし、その実力は確かで弱小吹奏楽部をたった1年で全国大会へ連れて行った。

今作では鬼指導ぶりは描写されなかったのが残念過ぎます。

 

劇場版 響け!ユーフォニアムの評価

良かった点

・久美子の葛藤

2年生として、先輩と後輩にはさまれる久美子たちの描写はやはり素晴らしい。

久美子は周りから一歩引いて観ているキャラクターですが、そんな久美子でも秀一が後輩から好意を寄せられているのを観て嫉妬するシーンもあり、なんだかんだ言っても高校2年生という生々しさが描かれています。

さらに自分と同じタイプの久石奏を見て、なんとか自分とは違う方向に行くようしている事と、どこか同族嫌悪している感じも良かったですね。

・心情描写はやはりさすがのユーフォニアム

ユーフォニアムと言えば微妙な関係性を現す細かな仕草(手足の位置や歩き方など)ですが、今作でもしっかりと描かれていました♪

全シーンに渡ってこれでもかってくらい細かく描かれていたので、おそらく観るたびに新しい発見があります。

2回3回と観たくなる名作ですね♪

・夏川と吉川の関係性が素晴らしい!

TV版では喧嘩ばかりしていた夏川と吉川ですが、今作では部長副部長としてがっつり絡みます。

吉川をバックアップする夏川夏川を信頼する吉川、そして全国大会出場できないダメ金で終わった時に部員の前へ出る前に泣き崩れる吉川をサポートする夏川、すべてが最高でした!

※私ハワイコナは夏川吉川オシです(笑)

悪かった点

・描写が足りなくてストーリーが強引に感じる

もうね、これに尽きます。映画で時間がないとはいえ、描写が描ききれずにストーリーがかなり強引に感じました。

パッと思いつくだけで、足りない描写はこんなにあります。

  • 久石と夏川先輩の関係は?オーディションの後どうなった?
  • 鈴木美玲はなぜ鈴木さつきと距離を取ろうとしたのか?
  • 鈴木美玲が低音パートにどうなじんでいったのか?
  • 久美子と秀一は2人でどんな話をしたのか?
  • 葉月は自分より美味い鈴木美玲が入ってきてぶっちゃけどうだったのか?
  • 葉月はオーディションに落ちてどうったのか?
  • 月本がサファイアに弟子入りした経緯は?
  • なぜ月本は名字ではなく「求」と呼ばれたいのか?
  • 滝先生の鬼指導シーンは?

このシーン、全部映像にしていったらTV版で1クールできちゃうレベルですね(汗)

でも、描写が丁寧なユーフォニアムだからこそ、しっかり描いてほしかった!!!

・ラストの演奏シーンはTV版を超えられなかった

TV版のユーフォは最終話で舞台のホコリまで再現しての描写で、観ている人たち全員に感動を与えました。

が、今作では正直TV版を超える感動はなかったです。。。

映画という大画面だからこそ、TV版を超える感動が欲しかったですね(涙)

ただ、スピンオフの「リズと青い鳥」を観ている人には嬉しいシーンがたくさんあったのは嬉しかったですね♪

劇場版 響け!ユーフォニアムの素直な感想まとめ

時間が足りずに描ききれていない感がぬぐえませんが。。。

全国大会は残念だったけど、恋に後輩先輩に駆け抜けた久美子たち2年生のストーリーで面白かった!

というのが素直な感想です。

やはり1回だけだと捉えきれないシーンがたくさんあるので、もう2、3回は観に行きたいですね(笑)

ただ、3年生で久美子が部長になったという事が判明して映画は終わりましたが。。。原作が3年生初期でストップしてしまっているのが気になります。

次回作に期待を持たせる演出もたくさんありましたが、原作がストップしてるからなぁ。

映像化されるのは数年、下手したら10年以上先かもしれません。

それまで気長に待ちながら、とりあえず劇場版響け!ユーフォニアムを観に行きましょう(^O^)/

おまけ 特典で夏川&吉川があたって大満足です♪

私ハワイコナは夏川&吉川オシですが。。。

映画特典で二人のイラストが当たりました!

ぶっちゃけコレで大満足です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。