中部電力と東邦ガス、ガスと電気まとめると得なのはどっち?一年間分で本気で計算してみた

電気とガス、まとめるとお得という話は聞きますが。。。

どこでまとめるかが本当に重要。

現在我が家は電気は中部電力ミライズ、ガスは東邦ガスと別々で払っています。

生きている間はずっとかかる費用なので、どちらにまとめた方が良いか本気で比較してみました。

ここまで本気で計算したサイトは他にないはず。

どこでまとめるか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください♪

そもそも本気で計算しようと思った理由

電力自由化、ガス自由化で現在ガス会社と電力会社のバトルが始まっているのは新聞でも知っていました。

気になって中部電力ミライズと東邦ガスのサイトを見てみると・・・

・中部電力ミライズ

・東邦ガス

どちらも「絶対オトクになる!」と言っていて、嘘くせえ・・・

と感じてしまった事がスタートです(笑)

ページの下には注意書きが山程されてるし、特殊な状況でだけなんじゃないの?と疑うのは当たり前ですよね。

ってことで、実際に試算してやろうじゃないの!というのが事の発端です。

ではでは、我が家の過去1年間の電力量と消費量をベースに徹底的に計算してみたのでご覧ください!

過去1年間の電力量とガス消費量

まずはベースとなる1年間の電力使用量とガス使用量を洗い出します。

使用電力量はコチラ。

使用電力
1月550kw
2月302kw
3月306kw
4月314kw
5月386kw
6月325kw
7月320kw
8月588kw
9月485kw
10月284kw
11月345kw
12月305kw

使用ガス量はこちら。

使用ガス量
1月62㎥
2月56㎥
3月48㎥
4月40㎥
5月39㎥
6月26㎥
7月22㎥
8月21㎥
9月21㎥
10月25㎥
11月41㎥
12月53㎥

中部電力ミライズでまとめた場合の計算

中部電力ミライズでは、電気とガスをセットにした場合の割引は次の2つ。

  • 電気料金から毎月153円割引
  • ガス料金の2%オフ

そして計算のベースとなる金額は次の通り。

電気代(おとくプラン)

ベースとなる金額は以下の通り。

※参照ページはコチラ

我が家の契約電流は60Aとなるので、基本料金は1716円ですね。

それでは実際に電気代金を計算してみましょう!

基本料金電力量料金割引合計
1月¥1,716¥14,232-¥153¥15,795
2月¥1,716¥7,174-¥153¥8,737
3月¥1,716¥7,287-¥153¥8,850
4月¥1,716¥7,515-¥153¥9,078
5月¥1,716¥9,564-¥153¥11,127
6月¥1,716¥7,828-¥153¥9,391
7月¥1,716¥7,686-¥153¥9,249
8月¥1,716¥15,313-¥153¥16,876
9月¥1,716¥12,382-¥153¥13,945
10月¥1,716¥6,708-¥153¥8,271
11月¥1,716¥8,397-¥153¥9,960
12月¥1,716¥7,259-¥153¥8,822

ガス料金(カテエネガスプラン2)

続いてガス代の計算。

ベースとなる料金体系は次の通り。

※参考ページはコチラ

我が家はガスコンロ、ガス給湯器、ガスファンヒーターを利用しているため、カテエネガスプラン2となります。

カテエネガスプランには1〜3があり、利用しているガス器具の種類によってプランが変わるので注意です。

それでは実際に我が家の消費量でのガス料金を算出してみましょう!

基本料金ガス従量料金割引合計
1月¥1,176¥9,334-¥210¥10,300
2月¥1,176¥8,430-¥192¥9,415
3月¥1,176¥7,226-¥168¥8,234
4月¥1,176¥6,022-¥144¥7,054
5月¥1,514¥6,031-¥151¥7,394
6月¥1,514¥4,021-¥111¥5,424
7月¥1,514¥3,402-¥98¥4,818
8月¥1,514¥3,247-¥95¥4,666
9月¥1,514¥3,247-¥95¥4,666
10月¥1,514¥3,866-¥108¥5,272
11月¥1,514¥6,340-¥157¥7,697
12月¥1,176¥7,979-¥183¥8,972

電気代+ガス代の合計額

電気代、ガス代が出たので合計額を計算!

電気代ガス代合計
1月¥15,795¥10,300¥26,094
2月¥8,737¥9,415¥18,151
3月¥8,850¥8,234¥17,085
4月¥9,078¥7,054¥16,132
5月¥11,127¥7,394¥18,521
6月¥9,391¥5,424¥14,815
7月¥9,249¥4,818¥14,067
8月¥16,876¥4,666¥21,542
9月¥13,945¥4,666¥18,611
10月¥8,271¥5,272¥13,544
11月¥9,960¥7,697¥17,657
12月¥8,822¥8,972¥17,794
合計¥130,101¥83,913¥214,014

東邦ガスでまとめた場合の計算

東邦ガスで電気とガスをまとめた場合の割引はコチラ。

  • 電気基本料金から5%オフ

あ、あれ?これだけ?嫌な予感しかしませんが、料金体系も違うのでまずは計算してみます(汗)

電気代(ファミリープラン)

まずは電気代。

ベースとなる金額体型は以下の通り。

※参考ページはコチラ

我が家のベースは60Aなので、基本料金は1508円となります。

電力量料金の段階がめちゃくちゃ細かい・・・

これは計算が嫌になるヤツですが、がんばって計算しました(涙)

基本料金電力量料金割引合計
1月¥1,508¥13,955-¥75¥15,387
2月¥1,508¥7,161-¥75¥8,594
3月¥1,508¥7,267-¥75¥8,699
4月¥1,508¥7,478-¥75¥8,911
5月¥1,508¥9,400-¥75¥10,833
6月¥1,508¥7,769-¥75¥9,202
7月¥1,508¥7,637-¥75¥9,069
8月¥1,508¥15,034-¥75¥16,467
9月¥1,508¥12,121-¥75¥13,554
10月¥1,508¥6,700-¥75¥8,133
11月¥1,508¥8,298-¥75¥9,730
12月¥1,508¥7,240-¥75¥8,673

ガス料金(あったかトクトク料金)

続いてガス料金。

我が家はガスコンロ、ガスファンヒーター、ガス給湯器を使っているため「あったかトクトク料金」が対象。

使っているガス器具の数によって料金が変わるので、要注意です。

まずはベース料金。

12月〜4月の消費量の多い時期の金額。

続いて5月〜11月のガス消費量の少ない時期の金額。

※参考ページはコチラ

さて、では実際のガス料金を計算していきます!

基本料金従量料金合計
1月¥1,238¥9,825¥11,063
2月¥1,238¥8,874¥10,112
3月¥1,238¥7,607¥8,845
4月¥1,238¥6,339¥7,577
5月¥1,558¥6,417¥7,975
6月¥1,558¥4,278¥5,836
7月¥1,558¥3,620¥5,178
8月¥1,558¥3,456¥5,014
9月¥1,558¥3,456¥5,014
10月¥1,558¥4,114¥5,672
11月¥1,558¥6,747¥8,305
12月¥1,238¥8,399¥9,637

電気代+ガス代の合計額

それでは東邦ガスで電気とガスをまとめた場合の料金を見てみましょう!

電気代ガス代合計
1月¥15,387¥11,063¥26,450
2月¥8,594¥10,112¥18,706
3月¥8,699¥8,845¥17,544
4月¥8,911¥7,577¥16,488
5月¥10,833¥7,975¥18,808
6月¥9,202¥5,836¥15,038
7月¥9,069¥5,178¥14,248
8月¥16,467¥5,014¥21,480
9月¥13,554¥5,014¥18,567
10月¥8,133¥5,672¥13,805
11月¥9,730¥8,305¥18,035
12月¥8,673¥9,637¥18,310
合計¥127,251¥90,227¥217,478

最終決戦!中部電力ミライズvs東邦ガス、安いのは!?

さあ、それではトータルの費用を比較してみましょう!

中部電力ミライズ東邦ガス
1月¥26,094¥26,450-¥356
2月¥18,151¥18,706-¥555
3月¥17,085¥17,544-¥459
4月¥16,132¥16,488-¥356
5月¥18,521¥18,808-¥287
6月¥14,815¥15,038-¥223
7月¥14,067¥14,248-¥181
8月¥21,542¥21,480¥62
9月¥18,611¥18,567¥44
10月¥13,544¥13,805-¥261
11月¥17,657¥18,035-¥377
12月¥17,794¥18,310-¥516
合計¥214,014¥217,478-¥3464

結論、中部電力ミライズの方が、東邦ガスよりも約¥3500安くなる!

となりました。

中部電力ミライズはガス料金が5%割引になるのに対し、東邦ガスはガス料金の値引きがないのが敗因ですね。

せめて東邦ガスが電気を基本料金ではなくトータル料金から5%割引だったら結果は変わったんですが。。。

何はともあれ、東海エリアにお住まいの方は、中部電力ミライズがオススメとなりました。

ふ〜疲れた〜。

みなさんも本気で検討するなら、こんな感じでぜひ検討してみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。