すべての左利きへ伝えたい。アップルウォッチは右手付けにも対応している!

左利きだとアップルウォッチは使いにくいんじゃないの?と迷っている左利きのあなた。

アップルウォッチは左利きにも対応しているので安心してほしい。

左利きの私が、実際に右手にどう付けているのか?さらにアップルウォッチで左利きの設定はどうやるのか?を詳しく画像つきで解説していきます。

左利きだからってアップルウォッチ買うか悩んでいるあなた、ぜひ本記事で迷いを取り払ってほしい。

アップルウォッチを右手にそのまま付けるとどうなる?

まずはアップルウォッチをそのまま右手につけてみる。

Digital Crownを右上に。右手に付けたときと同じように付けてみた。

が、この状態でDigital Crownを触ると。。。

ディスプレイが隠れてしまい、何を操作しているかわからなくなってしまう。

つまり、左手と同じように右手に付けると、アップルウォッチの魅力は半減してしまう、という事だ。

左利きユーザーなら危惧している通りの事が起きている。

が、安心してほしい。

アップルウォッチは左利き用に、付け方と設定がある。

詳しく説明していこう。

左利きのアップルウォッチの付け方・設定

まずは付け方。

左利きユーザーは、右手にこのようにアップルウォッチを装着しよう。

Digital Crownは左下に。

これが左利きユーザーの正しいアップルウォッチの付け方だ。

ただ、この状態だとディスプレイの上下が逆になってしまう。

ここでiPhone側のアップルウォッチアプリで設定をしていく。

アップルウォッチアプリで、「一般」を選択する。

続いて、「ウォッチの向き」を選ぶ。

おこなう設定はいたってカンタン。

  • 右手
  • 左にDigital Crown

これだけでOK。

iPhoneのアップルウォッチアプリで上記の設定をするだけで、即アップルウォッチ側に反映される。

その結果。。。

上下逆になっていたディスプレイが正しく表示される。

さらに、Digital Crownを左下にしたことで。。。

Digital Crownを操作していても、ディスプレイに被ることなく問題なく操作できる。

これで左利きでも、アップルウォッチを快適に使うことができる。

まとめ 左利きでもアップルウォッチは使いこなせる!迷うな、買え!

アップルウォッチは左利きユーザーでも、まったく問題なく使える。

普通の時計だと左利きは不便を強いられるが、さすがのApple。

全世界人口で見てもマイノリティである左利きでも、快適に使える設計がされている。

アップルウォッチの購入で悩んでいる左利きへ。

アップルウォッチなら左利きでも満足したユーザビリティが保証されている。

アップルウォッチを選ぶあなたの選択に間違いはない。

迷う事なく買う事を強くオススメする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。